あゆみの将棋応援Blog

新しく将棋を始める方、これから始めてみたい方と一緒に勉強していくブログです!

初心者が右玉を指しこなす3つのポイント

皆さんこんにちは、あゆみです!

 

f:id:ayumi0601:20210704175515p:plain

前回、『初心者に右玉をおすすめする3つの理由』という記事を上げましたが、

初心者に右玉をおすすめする3つの理由 - あゆみの将棋応援Blog

右玉をこれから指していく中で、気を付けて欲しいポイントがいくつかあります。

今回は、その中でも分かりやすいものを3つ上げてみました。

 

詳しい解説は省きますが、頭の中で意識するだけでもグッと戦いやすくなるかなぁと思います!

 

それではいってみましょう!

初心者が右玉を指しこなす3つのポイント

 

 

その1 飛車を動かそう

 

その2 玉は遠さと広さを意識しよう

 

その3 居飛車には角交換、振り飛車にはnot角交換

 

 

①飛車を動かそう

 

f:id:ayumi0601:20210704175826p:plain

右玉では飛車って結構動かすことが多いです。


動かすといっても縦にはほとんど動かさないです。

 

主に9筋、4筋、5筋が多いです。

 

動かす前に別の場所で戦いになれば、逆にそのままじっとしていることが多いです。


しかし、相手もじっと隙のない構えで様子を窺ったり、

明らかに陣形に偏りがあって薄いところがあったりすれば、

9筋に回って端攻めしたり、

4,5筋に回って銀と一緒に棒銀の要領で攻めていくというようなこともあります。

 

なので、右玉の飛車は振り飛車のようなイメージが分かりやすいかもしれません。


慣れるまではいろんなところに飛車を動かして、攻めのパターンなどを試してみると楽しく学べるかなと思います。

 

②玉は遠さと広さを意識しよう

 

f:id:ayumi0601:20210704181046p:plain

 

次は玉の守り方です。主に2種類あります。

7筋にいるパターンと6筋にいるパターンです。

7筋にいる方が良いのかと言われると、必ずしもそうではありません。

 

当然、反対側から攻められた場合、7筋の方が遠いのでいいのですが、右玉は9筋側からも攻められることが良くあります。

なんせ、玉も飛車もいるのでコスパが良いのです。

 

そこで6筋に玉がいる場合、たった2手で反対側へ行けてしまいます。

 

f:id:ayumi0601:20210704181753p:plain

 

この広さや柔軟性が6筋にいる場合のメリットです。

大切なのは相手がどこから攻めようとしているのかを見極めることです。

 

こちらも試しながら指してみると、「今は6筋にとどまっていた方が良いな」とか

「この場合は7筋まで移動した方が良いな」と分かるようになってきます。

 

居飛車には角交換、振り飛車にはnot角交換

 

これは個人的な意見になるんですが、

あゆみは居飛車相手には角交換を積極的に行い、振り飛車相手には角交換せず、盤上で使います。

この方が戦いやすいんです(笑)

 

それは、居飛車相手だと角を打ち込むような攻めパターンが多く、振り飛車相手だと角交換されると攻めのパターンが制限されてしまうからなのです。

 

この辺りは感覚的な指しやすさもあると思うので一概には言えないのですが、角交換の有無は戦い方に結構な違いが出できますので、どう違ってくるかを意識して指すというのは大事だと思います。

 

以上、初心者が右玉を指しこなす3つのポイントでした!

おさらいすると、

 

その1 飛車を動かそう(振り飛車のようなイメージで動かしてみよう)

その2 玉は遠さと広さを意識しよう(遠さと広さを意識しよう)

その3 居飛車には角交換、振り飛車にはnot角交換(自分の指しやすい戦況を見つけよう)

ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございます!