あゆみの将棋応援Blog

新しく将棋を始める方、これから始めてみたい方と一緒に勉強していくブログです!

次の一手

相掛かり7八銀(3ニ銀)型の手筋①

皆さん、こんにちは! 最近将棋ウォーズ三段に復帰したあゆみです! 今回は相掛かりについて解説していこうと思います! 通常の相掛かりの場合は7八金と上がるですが、7八銀と上がるのが工夫の1手! 意味としては、 ひねり飛車にした際、6一の金を5二持って…

次の一手【玉の早逃げ】

局面は先手が端を攻め込んで、先手やや良しの局面です。 攻めの手が色々と見えますが、手を間違うと一気に敗勢になってしまいます。

【次の一手】ミレニアム対四間飛車

局面は先手ミレニアム対後手四間飛車の一戦。 向かい飛車に組み換え、先手からの攻めに対抗しています。 先手はここから穴熊に組み替える手もありますが、積極的に攻める手があります。

実践詰将棋(11手詰)

あゆみの実践から詰将棋を紹介いたします! 図は角換わり右玉からの終盤戦。 △8八龍~△5七銀で自玉も相当危ないですが、相手玉に即詰みがありました。

右玉の手筋③

次の一手 嬉野流対策

局面は嬉野流から得意の斜め棒銀で2筋を突破されたところ。 次の▲2二歩成は防ぐことが出来ません。 その前にこちらから仕掛けたいです。 そして、この局面では有力な手段が2つあります。

次の一手 初級編

相振り飛車からの問題です。

右玉の手筋①

右玉党の基本手筋 その① 振り飛車相手に右玉をするとこのように仕掛けられることがあります。 角頭を攻められて痛いようですが、右玉にとってはありがたい手です。

次の一手 序盤戦

石田流 対 居飛車銀冠の一戦。 ここでは居飛車に攻めの一手がある。

次の一手 終盤戦

次の一手 終盤戦

図は横歩取りの終盤戦。 玉が上部に逃げ出しました。寄せそこなえば右へスルスルと逃げられそうで厄介です。 決めにいきましょう。

次の一手 序盤戦

図は、相手が角交換から変則的な振り飛車を目指した局面です。(先後逆) お互い駒組みの途中ですが、機敏に仕掛ける一手があります。

次の一手 終盤戦

図は、右玉 対 四間飛車の終盤戦です。 飛車取りになっていますが、ひもが付いていますので、攻める手を考えた局面です。

次の一手 終盤戦

あゆみの実践です。(先後逆) 現在、自玉は必至で敵玉を詰ますしかありません。 パッと目に付く手が二通りありますが、どちらが正しいでしょうか?

次の一手【相居飛車 対矢倉】駒組み編

先手の矢倉に対して、後手が雁木か右玉にしようとしている局面。 先手が銀を繰り出し、3筋からの攻めを見せてきました。この後は3五歩からの1歩交換や3八飛と力を溜める手が考えられます。 まだまだ互角の局面ですが、ここで後手が少しリードを奪える軽い…

次の一手【居飛車 対 四間飛車】

局面は先手の角切りを金で取り返したところです。 しかしこの手は悪手でした。正着は同飛で、まだまだ互角の戦いでした。 上手く咎めて下さい。 ヒント:相手の飛車、角の位置に注目です。 【解答】▲4三銀 正解は 敵陣に直接打ち込む4三銀です。 以下、△同金…

次の一手【角換わりの定番手筋①】

図の△4七銀!のただ捨ては角換わりにおける定番の手筋です。 本来、同金と取ってしまうとその後強烈な一手があるのですが、この場合はどうでしょう?

次の一手 実践詰将棋①

次の一手 居飛車対レグスぺ

居飛車対角交換四間飛車(レグスぺ)の一戦

次の一手 三間飛車 対 居飛車

三間飛車 対 居飛車急戦の一戦

次の一手 攻防手編

ダイレクト向かい飛車対居飛車対抗系の一戦

次の一手 横歩取り編

次の一手 横歩取り編

次の一手 右玉編

次の一手 右玉編 先手右玉 対 後手雁木の一戦より

次の一手 横歩取り編

次の一手 横歩取り編 先手の横歩取り青野流に対し、後手も横歩を取った相横歩取り戦より。

【自戦記】次の一手 角換わり編

次の一手 角換わり編 今回はあゆみの自戦記から紹介します。 局面は角換わり腰掛け銀から後手が△6五歩~△7五歩~△3五歩と仕掛けてきました。 同歩と取っても互角ですが、△6五桂と先に攻められる展開になります。 ここでは形勢は互角ですが感触の良い手があり…

次の一手 雁木対矢倉編

次の一手 雁木対矢倉編

次の一手 穴熊編

次の一手 穴熊編

次の一手 相振り編

・相振り飛車の終盤戦

次の一手 雁木対矢倉編

次の一手